RIPの記事一覧

ルーティングプロトコルの種類

ダイナミックルーティングによりルーティングテーブルを完成させるには、ルータ同士で経路情報交換の方法や手順などをあらかじめ取り決めておかなくてはいけません。 その取り決めごとをルーティングプロトコルと言いま…

RIP設定

RIPはディスタンスベクタ型のルーティングプロトコルであり、隣接ルータと定期的にルーティングテーブルを交換し合うことで経路を決定します。 RIPの主な特徴 ディスタンスベクタ型である。 ルーティングアップデートは30秒ご […]…

RIP設定(passive-interface)

RIPは隣接ルータと定期的にルーティングテーブルを交換し合うことで経路を決定します。 そして、ネットワーク構成に変更があったときや障害が発生したときに備えるために、例え何もなくても、30秒ごとにルーティングアップデ…

RIPv2概要

RIPは最も古いルーティングプロトコルと言われており、誕生してから現在までの間にネットワークのルールや用途などは変わっています。 そのため、改良が施されたRIPバージョン2(RIPv2)が定義されています。 それまでのR […]…

RIPv2設定

前回の記事ではサブネットを含むネットワーク上でRIPv1を設定した場合、正常に動作しない、というところまで確認しました。 下図は前回の記事で確認したネットワークの構成図です。 ※このネットワークは「172.16.0.0」 […]…